小岩駅南口。
雑多な地蔵通りの「寿し処ゆたかや」へ。
まずは脂ノリノリの「金目鯛刺¥1000」を「生ビール¥500」で。
塩、塩わさび、塩レモン、醤油どれも◎。個人的には塩レモン推し。
薬味の紫蘇茗荷までしっかり完食(SDGs)。
さっそく握り。
小肌¥150
まぐろ¥150
サバ¥150
小さめのシャリなのでツマミにピッタリ。
ここからは日本酒。
軽いのみ口の「景虎名水仕込 特別純米」でフレッシュな「白子ポンズ¥800」を頬張る。
大将オヌヌメの塩「白魚¥200」。
ナマ白魚&海苔の香りがたまらん。
スッキリ系の日本酒ということで「小松菜巻き¥300」。
巻物と日本酒がスキなんだ。
ほんのり茶色がかり香りが強そうな見た目に反しサッパリのめる「秋鹿 摂州能勢 純米酒」。
同じく茶色い「かんぴょう¥300」とともに。
店で煮る干瓢は甘さ加減が光る味付けとシャキシャキ食感が絶妙。
おつまみ(干瓢+ごま)をおすそ分けしてもらい…
干瓢+ごま+わさびをさらにもらう(感謝)。
香ばしいごまの香りが合いすぎる。
サーモン¥150
墨イカゲソ¥150
写真はないけど「上喜元 特別純米からくち ぷらす12」が口開けとのことで追加オーダー。
フルーティーな辛口の一杯を上品な太巻きとともに。
あなご塩&ツメ
大将と常連の小粋なトークを小耳にたしかな手捌きの寿司をつまむ。
最高級品の「うに」をゴキゲンな常連さんにごちそうになった夜(猛感謝)。