小岩フラワーロードの「ちょいのみ杏」へ。
本日一杯目ということでまずは生ビール。
新年ということで振る舞い酒をいただき(感謝)…
お通しをつまみにちびちびと(勢いあまって甘いトマトを食べてしまった…)。
アルコールがススムラインナップ。特に自家製のニラ漬けがたまらん。
女性杜氏が仕込んでいるという「TENBI(天美)純米吟醸」。
控えめな華やかさ、爽やかさ…超微発泡でスッとのんでしまう。
スキ。
オススメの逸品「金華サバ生ハム燻製¥600」。
サバ&燻した香り。さらに自家製の柚子胡椒の香りを追加。日本酒と相性抜群。
薄切りスライスだから”生ハム”とのこと。
今年の主役”兎”はハズせない。
スッキリのめる優しい甘さ「二兎 純米 山田錦 六十五」。
看板メニューだという「牛皿的なの(正式名称不明)」。
牛の脂が香る吉野家一択の私にはドンピシャな逸品。吉野家の上位互換。
フレッシュなのみくち気持ち低めのアルコール度数でスイスイのんでしまう「黄水仙 純米大吟醸」。
牡蠣のアヒージョをいただき…
おかわりでもう一粒いただいてしまう(感謝)。
ここでも大活躍の爽やかな香りの自家製柚子胡椒。
原酒ならではの香り、のみごたえ「美丈夫 特別純米酒 しぼりたて生原酒」を江戸切子グラスでキメ。
さらに炊き込みご飯までいただいてしまう(激感謝)…
ワインボトルのような日本酒らしからぬ瓶の「作 IMPRESSION M」。
フローラルでフルーティーで果実感のある一杯。
クラムチャウダーをさらにいただいてしまい(超絶感謝)〆。
気さくな女将さんから驚異の品数をごちそうになってしまったゴキゲンな夜。